ケアマネジャーとは、正式名称を介護支援専門員といいます。
介護認定を受けた介護を必要としている人やその家族から話を聞き、その人の身体の状態や家族の環境をしっかりと把握。
その人がより快適に心地よい生活を送るためにどのような介護サービスを利用するのがよいかを提案するというのが主な仕事となります。
また、利用するサービスが決まったらそのサービスを受け持つ病院や施設に対し、連絡や手続きも行います。
例として、一人暮らしで身の周りのことが難しくなっている場合には、週に数回ヘルパーに来てもらい、掃除や買い物をお願いします。
家族と同居はしていても家族が仕事に出かけている間、一人で過ごすことが困難になっている場合は、日中デイサービスに通い、食事やトイレなどを手伝ってもらえる環境で過ごすなど介護サービスの種類はたくさんあります。
そのため、介護が必要になった本人や介護についての知識が乏しい家族だけで必要な介護サービスを決めるのは難しく、そのサービスを受けるための手続きを行うのも手間や時間がかかります。
ケアマネジャーがそういったことを引き受けることで、円滑かつ適確に介護サービスをスタートすることができるのです。
担当した被介護者のもとには定期的に訪れ、状態に変化がないか、利用しているサービスでうまく生活できているかといったことの確認を行い、介護士や看護師、ヘルパーなど実際にサービスを行う業種との連携も図ります。
実際にその人の介護をするわけではありませんが、困ったことがあればとりあえず担当のケアマネジャーに相談するといった人も多くいます。
頼りにされる存在なので、とてもやりがいのある仕事と言えるでしょう。